2024年のつくばわんわんランド
では今年もまとめを。
尚、私の主観的な感想なのであしからず。
記事のフォーマットは昨年のコピーなので文章も一部使い回しです(^^;
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3YYKDD+8QCW6Q+2HOM+BS629)
全体的な感想
混雑
混雑時期の傾向は、例年通りで変わらない感じですね。(土日祝日の話)
1~8月(GW以外)は混雑する日もあれば空いている日もありみたいな感じで。
9月以降涼しくなってきてからは、混んでいる日が多かったですね。
今年は11月中~下旬の筑波山紅葉シーズンの混雑は控えめだったかな?
GWは相変わらずの混雑でした。
入園料値上げ
2024年4月1日より入園料の値上げがありました。
大人1500円から2000円への値上げとなっています。
理由はお決まりの謳い文句、昨今の物価上昇の影響とか何とか、そんな理由らしいです。
(新ねこハウス作ったからでは?)
誕生日月割りなど特殊なのは除いて、常時割引で一番安いのは、事前決済型のデジタルチケットとWebアンケート割引(共に大人1700円)でしょうか。
多少増えたとは言え、まだ事前決済型を使う人が少ないので、当日チケット購入のように長蛇の列にならないので、金銭的にも時間的にもお得だと思います。
ねこハウスのリニューアル
別棟新築の形でリニューアルされました。(4月1日運用開始)
広さ的には以前の倍くらいでしょうか。ふれあえる猫も増えました。
現在旧ねこハウスは休憩所として開放されています。
旧ねこハウスの休憩所ですが、当初は結構臭いが残っていましたが、最近はやわらいだかなと言った感じでしょうか。
休憩所のリニューアル
テントみたいな屋根の屋内休憩所がリニューアルされました。
雨漏りとかいろいろあったらしいですが、きちんとした屋根に変わりました。
かつ土足で使えるようになったのですが、以前は土足禁止でのびのびと寝っ転がれる場所だったために、貴重な場所を失ったと私は思います。
もっくんにバルコニーが出来る
12月13日より運用開始。
「映え」を意識したんですかね・・・
もう少し園内快適に過ごせるようなものに投資して欲しいと思いますね・・・
園内のフルーツ
今年は若干少なめですかね。
ヤマモモ、イチジク、みかん、ナツメ、ムベといったところですね。
ポポーはバッサリ枝を切ってしまったため実りませんでした。
来年(2025年)は実るのではとのお話。
ヤマモモはどうも期待外れだったようで、全部別な物に植え替えてしまおうかな・・・とのお話でした。
何か興味のある物があれば、園芸部門のスタッフか、見当たらなければ犬部門のスタッフに聞いてから収穫してくださいね。
あと根こそぎ持って行くようなことは止めてくれとの事!
必要な分だけ持っていってくださいね。
その他
例年通りですが、不平不満・批判的な事とかいろいろあるけど、後で面倒なことになると嫌なので黙ってよ。
今年も数ヶ月毎ですが「コロッケのころっ家」のキッチンカーが来てくれました。
同じオーナーの系列のクレープ屋さんも一緒に来ることもありました。
今年の後半あたりから、わんわんランドの公式から来園の事前告知が出るようになりました。
訪園 99回
訪園回数
2024年は99回行きました。(前年比 +17)
今年はまた増えてしまいましたね・・・
名犬牧場へ行ったりしましたので、回数減るかなと思ったのですが・・・
交通手段
ほぼ電車+バスですね。
おおむね、つくばセンター(つくば駅)からつくバスで行っています。
4月につくバスの時刻改正+減便があり、土日祝日ダイヤは結構減らされましたが、わんわんランドへの行き帰りには、まあ大きな不便は無くてヨカッタです。
ただバスが結構混むようになってしまい、つくば駅~大穂窓口センター間(朝下り、夕方上り)は土日祝日でも満員の時があります。
平日の夕方は、途中の筑波交流センターで学生さんが大量に乗ってくるので、以降のバス停で積み残しとかありました。
残された人はなかなか悲惨ですね・・・次1時間後かよ・・・
バスで行くのは不便とか何とか言われますけど、相変わらず乗って座ってしまえば寝ていられるので、遊び疲れても楽で良いです。
あとTXで利根川渡るとき、並行して走る常磐道の渋滞を見つつ130km/hでぶっ飛ばすのも爽快ですね。(性格悪い)
わんわんレンタル
2024年のレンタル回数
2024年は310回レンタルしました。(前年比+97回、プレミアム39回、PD76回)
わんわんランド行ってもやること少ないので、つい借りてしまいます・・・。
アーニャ仔やリボン仔のプレミアムレンタル、PD勢の助っ人が多かったのも一因ですね。
データ的には月平均20回くらい、最低が7月の14回で、最高が12月の48回です。
私事ですが、もうふれあい広場行ってもやることが無いと言うか、犬が集まりすぎて目立ってしまい居づらい・・・。
![](https://himainu.com/wp-content/uploads/2024/12/410c0d2056e0182d9febce8f392e3689.png)
9月はPDレンタルの影響で増。
12月はリボン仔のプレミアムレンタルで増ですかね。
12月の月48回は今までの月間最多回数です。
プレミアムレンタル
今年はプレミアムレンタルがありました。
生まれた時期がPD行きタイミングに合わなかったためだと思います。
大型犬だとアーニャ仔(ゴールデンレトリーバー)、リボン仔(バーニーズマウンテンドッグ)。
中型犬だとニック仔(ビーグル)、メアリー仔(ジャックラッセル・テリア)になります。
2025年は・・・どうでしょうね???
借りたい犬・貸してくれない犬
昨年と同じですね。
以上終わり・・・。
言いたいことはいつも同じ、「大人2人以上」は人数で解決する問題では無い。
散歩させる人の質の問題。
名犬牧場では女性一人でグレピレ散歩させたりしているぞ。
ふれあい広場
小型犬
出産が結構あったので、常に広場内ケージに何かしらの子犬が居た印象です。
犬種としては、トイプー、ジャックラッセル・テリア、ミニチュアダックス、パピヨン、ビーグルあたりでしょうか。
あとは外部から日本スピッツ、ポメラニアン、チワワが入ってます。
秋以降はしんこ仔(5頭)が追加されたり、一時的にアーニャ仔・リボン仔が投入されました。
犬と遊ぶのが好きな私にとっては嬉しいことでしたね。
とは言え、ランド生まれ組は来年度PDで行ってしまうと思います。
大型犬
大型犬はまゆみ・わらび・コスモ、トランプ、めいめい、レイレイが加入。
あとは12月にアーニャ仔(2頭)・リボン仔(2頭)が小型犬広場から移動されたことくらいかな。
アーニャ仔・リボン仔は来年度PDで行ってしまうと思いますけど。
混雑してくると、もっふまたはわっふが早退する場合がありました。
夏はおはぎ、わらび、まゆみは大型犬展示館に退避。
まゆみは涼しくなってきて一瞬復帰するも結局大型犬展示館へ。
他の雌犬にガウガウしてしまうそうです。(珍しいパターンですね)
この辺りは「小学生以下の子どもも入場可」が関係していると思います。
興奮した犬に吹っ飛ばされて受け身が取れず後頭部強打とか、容易に想像できますね。
親も子どもほったらかしにしているのが多いし。
名犬牧場みたいに大人と一緒でも入室不可にしないと改善しないと思います。
大型犬カフェでも子ども入場不可の所が多いです。
新規加入は以下の通り。
- まゆみ(セントバーナード♀)1月デビュー
- わらび(グレートデーン♀)1月デビュー
- コスモ(ロットワイラー♀)3月デビュー
- トランプ(シベリアンハスキー♂)6月デビュー
つらら仔。PDへ行く予定だったが学校側から戻された。デビュー当初はトレンプと言う名前で後に改名。 - めいめい・レイレイ(ラブラドールレトリーバー♀)7月デビュー
レイ仔。毛色が濃い方がめいめい。 - はんぺん、かまぼこ(ゴールデンレトリーバー♀)9月デビュー
アーニャ仔。毛色が濃い方・頭が鋭く尖っている方がはんぺん。 - ジータ、キャンディ(バーニーズマウンテンドッグ)12月デビュー
リボン仔。ジータは♂、キャンディは♀
![](https://himainu.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC_9981-1024x683.jpg)
![](https://himainu.com/wp-content/uploads/2024/09/DSC_9269-1024x683.jpg)
![](https://himainu.com/wp-content/uploads/2024/06/DSC_4460-1024x683.jpg)
![](https://himainu.com/wp-content/uploads/2024/07/DSC_4252-1024x683.jpg)
![](https://himainu.com/wp-content/uploads/2024/12/DSC_9009-1024x683.jpg)
![](https://himainu.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_1282-1024x768.jpeg)
その他
夏にスポットクーラーが導入されました。
大型犬広場に2台、小型犬広場に1台。
暑さに弱い犬はクーラーにへばりついてましたね。
引退
里子に出されたり、在籍しているけどほぼ表に出すことは無いだろうと思われる犬です。
私の把握している範囲で。
- ポニー(シェルティー♂)
老齢のため引退。裏に居る。 - もな(ワイマラナー♀)
老齢のため引退。裏に居る。 - こるる(ウェルシュ・コーギー・ペンブローク♀)
ケガ(足腰)のため引退。裏に居る。 - 龍太(ウェルシュ・コーギー・ペンブローク♂)
10月に里子に出される。
他にも老齢かつ病気やケガをしていて、ほぼ見掛けなかった犬もいますが、確実なことではないのでここでは言及しません。
お疲れさまでした。
訃報
こちらも私の把握している範囲で。
あまり根掘り葉掘り聞くのも失礼ですし、気になった場合だけ聞いています。
教えてくれる場合もあります。
- 1月29日 くろみつ(ボーダー・コリー♀) 没年12歳
- 2月頃 みらい(チワワ♀)没年11歳
- 3月20日 ベック(ミニチュア・ブルテリア♂)没年11歳
- 5月頃 あやめ(シェルティー♀)没年11歳?
- 6月7日 おかか(ウェルシュ・コーギー・ペンブローク♂) 没年13歳
- 9月10日 ぴえろ(グレート・ピレニーズ♀)没年12歳
![](https://himainu.com/wp-content/uploads/2024/02/DSC_3575-1024x683.jpg)
![](https://himainu.com/wp-content/uploads/2024/06/DSC_9893-1024x683.jpg)
![](https://himainu.com/wp-content/uploads/2024/06/DSC_6212-683x1024.jpg)
![](https://himainu.com/wp-content/uploads/2024/02/DSC_4092-683x1024.jpg)
![](https://himainu.com/wp-content/uploads/2024/12/2022_DSC_9357-1024x683.jpg)
今年は何と言ってもおかかが亡くなってしまったのが残念です・・・。
(詳しくは6/8のブログ記事)
追悼動画(スライドショー)も作成しましたのでどうぞ。
ベックは展示館にいるだけの塩漬け状態で・・・何とかふれあえる場を設けてもらいたかったです。
くろみつ、あやめ、ぴえろは実は病気持ちで・・・それ相応の歳のせいもありますけど。
みらいはレンタルしたこと無いですけど、ボスがこっそり教えてくれました。
2025年の展望
私の予想・願望になりますのであしからず。大型犬中心になります。
混雑
まあ例年通りの傾向ではないかなと思います。
ねこハウスの受入人数が多くなりましたが、それでも結構混んでますね。
雨の日とか荒天の時は空いてますので(入れ替え無し)、猫目当ての方はそんな日は是非とも行くと良いですよ!
わんわんレンタル
相変わらず混雑時間帯(12~15時くらい)は、まともに散歩させるのは難しいです。
そんな時は犬もまともに選べないですし厳しいですね。
すっとボードの前に張り付いて待つ手もありますが、私は開園~午前中のレンタルを勧めますね。
「レンタルされる~休憩~復帰」のサイクルなので、それぞれの時間を考えると「そろそろカード張り出されるかな~」と言うのが予測できます。
一応攻略法みたいなものはあるのですが、展開してしまうと自分が不利になる恐れがあるので止めておこう(^^;
ふれあい広場
混雑時は犬が寄ってこない(足りない)状況が続きます。
まあ仕方が無いですね・・・。入れ替え制にでもするしかない。
「どうすれば犬が寄ってくるのか」についてはいろいろあるのですが、また別な機会にでもまとめましょう。
ドリームショー
三代目チームのデビューが延び延びになっています。
それなりに成長はしているらしいですが、2025年前半にはデビューするのではと思います。(そうでないと上●さんの立場がヤバい?)
セントバーナード
セントバーナード牧場の構想は?
→東郷サンスイグループ総帥に聞いてみよう!
出産
2024年末現在、大型犬は特に予定はなさそうです。
自分のこと
2025年も行く回数とレンタル回数を減らすことを目標に。
もうわんわんランド行っても犬のマッサージばかりしてますねw
引き続き他の施設に行く頻度を増やしたいです。
とは言え行かないと情報が集まらないんだよなぁ・・・
以上2024年のつくばわんわんランドでした。
2025年もよろしくお願いします!