• カテゴリー別アーカイブ からたち園
  • 20220910 からたち園

    からたち園 2022年9月10日訪園

    からたち園について

    公式サイト

    毎年恒例ですが、梨狩りに行ってきました。
    いつものかすみがうら市のからたち園です。
    公式サイトは以下からどうぞ!
    http://www.pcwan.jp/karatachi/index.html

    からたち園 出入り口

    割と常磐道の千代田石岡インターから近いので行きやすいと思います。

    カラタチ

    名前の由来になったカラタチは出入り口付近にあります。
    上の写真だと看板の隣のもしゃもしゃした奴です。

    カラタチ(訪問時はまだ未成熟)
    実ったところ(過去写真より)

    トゲがあるので注意。
    実は特に美味しくないとのこと…食用には適さないようです。

    からたち園の愛犬

    もも♀ 雑種 記事作成時で2歳半くらいですかね。
    なかなか人懐こくて愛嬌あって良いですよ。
    結構毛がサラサラです。(ボダコの血でも入っているのかしら?)
    大きさは中型犬くらいですね。

    会うのは3回目ですが、私のことを覚えてくれているのかな?
    結構喜ばれます。

    梨狩り

    毎年8月のお盆明けくらいから開始でしたが、コロナ禍の影響で9月からになっています。(購入のみは8月下旬くらいから開始)
    シーズン終了は10月中旬。

    今年も梨狩りは事前予約制だったので、予約していなかった私は購入だけにしました。
    空いていたので頼めば梨狩りできたかも。
    訪園時は豊水でしたが、これから新高梨・新興梨や秋水なども出てくると思います。

    購入はいつもB級品のちょっとお安い奴にしています。
    ほぼ自分で食べる分だけですし(^^)

    梨の他には

    栗拾いもあります。こちらは9月中旬頃からです。
    他サツマイモもあるのですが、ここ数年は実施していないようです。
    シーズン終了間際に行くと、カラタチの実やひょうたんをもらうことが出来ます。
    (何に使うのかわからんけど…)

    ひょうたん

    かすみがうら市の観光果樹園

    たくさんある

    周辺には他にもいろいろ観光果樹園があるので、どこでも良いなら特に困ることは無いと思います。
    どちらかというと土浦市よりの方が人が多そうですね。

    駐車場から遠い場合もある

    園によっては受付・駐車場から梨狩りの場所まで歩いて移動とかありますので、歩くの面倒な人はよく事前に調べると良いです。
    あの辺りを走っていると、道具持ってゾロゾロ移動している光景をよく見ます。

    その点からたち園は、受付・駐車場から狩り場までほとんど歩かないので、面倒ないと思います。
    基本敷地内の移動なので、移動時の危険度も少ないです。
    まあ土なので滑って転ぶくらいの危険はありますが…。

    最後に

    結局犬に会いに行っただけじゃねーかって感じですけど、実際そんなもんですね(^^;
    あとヤギもいるのですが、会うの忘れたわ。

    もう一回くらい行きたいですけど、無理ならまた来年もよろしく!


    以上


  • 20210919 つくばわんわんランドとからたち園

    つくばわんわんランドとからたち園 2021年9月19日訪園

    本日の話題

    状況

    一日晴れで気温も高く暑かったです。
    「三連休以上の中日は混む」の法則に従って激混みでした。
    午前中は梨狩り(正確には買いに行っただけ)のため、かすみがうら市のからたち園へ行く。
    からたち園も激混みでしたよ…。
    ちなみに、バイクで一人で来る客は希有なのか、顔を覚えられていたりしますw

    からたち園のサイトは
    http://www.pcwan.jp/karatachi/

    出来事

    • ニューファンドランドの仔犬が仔犬展示館脇でデビュー。
    後に名前は「おはぎ」に決定

    わんわんレンタル

    わんわんランドに着いたのは午後でしたが、レンタルは激混みで16時過ぎても長蛇の列。
    そんなんでレンタルしませんでした。
    なんでも良いからというのも嫌ですし、無理に借りる必要も無いですな。

    その他

    バイクで来たので霊園まで与作の墓参りに。(歩いて行くと遠い…)


    以上