世界の名犬牧場 2023年12月9日訪問
今年最後の訪問になります…たぶん。
いくつか疑問に思う所も聞いてきました。
この日の話題
状況
一日晴れの天気。
前橋駅前は冷たい風が吹いて冷えましたが、名犬牧場では風も無く寒くはなかったです。
客足は前回11月訪問の時よりも少なめな感じでした。(行く度に少なくなっていくな…)
開園10分前くらいでも私と他1人(私と同じ一人客だった)しか待っていない状況でした…。
出来事
- 【お散歩】お鶴(バーニーズマウンテンドッグ♀)がお散歩デビュー。1日1回限定。
お散歩レンタル
レンタルしたわんこ
自分はお鶴、ファンタ、令和、ジンジャー、ニョッキ、ブラストをレンタル。
昼頃から混んでくる感じでした。
前回訪問時と同じく、15時にもなると大型犬は出動回数上限到達でほぼ全滅で、残っているのは小型犬が多いです。






わんこ短評
私の主観ですが、何かの参考になれば…と思ったのですが、わんわんランドで1000回以上レンタルしている私と犬の散歩したこと無いような人ではレベルが違いますので、参考にならないかも…
- お鶴
人見知りして、スタート地点から動かないかもと言われたのですが、全然そんなこともなく普通でした。むしろ人懐こいのでは(^^; - ファンタ
今回で3回目の散歩ですが、特に問題無く歩いてくれます。姉妹のジンジャーよりは素直で扱い易いと思います。 - 令和
まだ若いので若干落ち着きがないものの、扱い難いわけでもなく、大きな問題は無いと思います。 - ジンジャー
ジンジャーも3回目の散歩ですが、特に大きな問題は無いかな。
たまに足が止まってしまいますが、絶対に歩かないと言うこともないので大丈夫だと思います。(ダメなら担いで返しに行けw) - ニョッキ
夕方近くでしたので歩かないかもと言われたのですが、度々足が止まって動かない時もありました。
多少は歩いてくれるので、時間が掛かりますが散歩は出来ると思います。
自身より小さい犬に突っかかりに行く傾向がありますので、近くに他の犬が居る時はリードをしっかり持っていた方が良いです。 - ブラスト
ブラストも歩かないと言われたのですが、こちらは朝から動かないときもあるとか…
確かに足が止まるときもありましたが、前述のニョッキよりはマシですね。
実際広場の端の崖っぷちまで歩かせることが出来ました。
あまり活発に歩くタイプではないのは確かですね。
(帰りはスタコラ軽快に歩いたわ…ぐぬぬ)
ふれあいルーム・広場
ふれあい広場(屋外)
屋外砂地のふれあい広場に居るわんこは、おやつに執着する犬が少ない様な気がします。
ですので、エサで釣らなくても犬と遊ぶことが出来るタイプ(私みたいなタイプ)の人は、わんこと適当に遊んであげればすぐに懐いてくれると思います。
客の99%くらいが犬をエサで釣って満足している状態なので、犬からして見れば遊んでくれる人が珍しいのだと思います。
聞いてみて分かったことなど
お散歩の予約時刻について
目当てのわんこが貸し出し中や休憩中ですと、予約という形で受け付けてくれます。
その時の散歩開始時間は、基本的には次に出せる最も早い時間が設定されます。
基本的に…なので例外もありまして、次の出動がその犬の最後の回になる場合は、ある程度時間を指定しても良いそうです。
ただし余り遅い時間ですと、他に借りたかった客から「もう借りられないと言われたのに、なぜこんな遅い時間に散歩できるのか?」となってしまうので、あまり遅い時間は難しいとのことでした。
借りる時間を遅らせてみる
今回はジンジャーの借りる時間を、「基本的に…」より1時間程遅く14時からにしてもらいました。
ちなみに遅くしてもらった理由ですが、午後の方が日差しが柔らかくて綺麗に写真が撮れるから。ホントは15時くらいが良かったんですけどね。
ジンジャーの予約時刻までの間に他の犬を借りても良いとのことだったので、令和を借りています。
この仕組みを上手く調整すれば、効率良くわんこを借りられそうですね!
プレミアム会員
なんだか散歩受付スタッフに顔を覚えられていた模様(^^;
(わんわんランドと同じく1日5~6回も借りる客は少ないのか…)
プレミアム会員を勧められました。
年会費5500円払うと、入場料が休日は800円(通常1000円)になり、散歩料金も10%OFFになるそうです。
正直元が取れるか微妙そうですが、元取れなくてもその分寄付すると思えば高くはないかな?
飲食物持ち込み不可の件
スタッフに確認した所、持ち込み不可とのこと。
ただしアレルギーとか健康上の理由などで、園内で販売しているものを飲食できない場合は、言ってもらえれば大丈夫とのこと。
飲み物くらいは「麦茶以外は飲めません!」とかゴネれば何とかなりそうですが…。
しかし夏はどうするんでしょうね?
園内各所の水道蛇口(犬用にも使っている)から水でも飲んでろって事ですかねw
人間は犬と同じ扱いかw
その他
富士見温泉の隣
今回も前橋駅に早めに着いたので、8:45発赤城山ビジターセンター行きの急行バスで。
さすがに登山客は少なく、1台で全員余裕で着席できました。
で、富士見温泉をちょっと探索してみました。
温泉の隣は農産物の直売所だったようで、朝から盛況でした。
うどんなどの軽食も店内で食べられるようです。(軽食は9:30からでした…)
公式サイトがありましたので、以下からどうぞ。




その他写真
ファンタとジンジャーが見た目で区別がつきにくい…
雰囲気で明るい方がファンタは分かるのですがw














この日は富士見温泉16:52発のバスで帰路へ。
長くなりましたが以上になります。