• タグ別アーカイブ: シベリアンハスキー
  • 20250621 世界の名犬牧場

    世界の名犬牧場 2025年6月21日訪問

    そろそろ暑くなってきたので、本格的な夏が来る前に行っておこうかと思いましての名犬牧場です。

    この日の話題

    晴れでしたが一日薄曇りのような天気でした。時々晴れ間あり。
    暑いには暑いですが風があったのでそれほど苦でもなく。
    前回話題にした名犬牧場の標高ですが、エントランスなど建屋があるあたりで320mほどでした。
    ちなみに前橋駅前あたりは標高104mほどなので、名犬牧場との気温差は約1.1度と言った所でしょうか。(意外と差が無かったですね・・・)
    客入りは普通ですかね。12~14時あたりが混んでいたように思います。

    エントランス
    開園直後
    午後
    • 【お散歩】お菊(イングリッシュスプリンガースパニエル♀)は子宮蓄膿症で入院・手術とのこと。
    • 【誕生日】6/23 ジンジャー(グレートピレニーズ♀)5歳
    • 【訃報】お鶴(バーニーズマウンテンドッグ♀)4月中旬永眠 没年2歳
    ジンジャー 2025年6月撮影
    お鶴 2025年3月撮影

    お鶴ですが、4月中旬に肺炎(誤嚥性肺炎の疑い)で亡くなっていたとの事でした・・・
    まだこれからと言う時に・・・
    被写体としても撮りやすいタイプ(に仕込んだつもり)だったので非常に残念です。

    昨年夏のフォトコンで社長賞をいただいた写真
    2025年3月撮影

    名犬牧場はお墓(またはその代わりのもの)はあるのでしょうか?

    お散歩レンタル

    状況

    特に大きな変わりはないです。
    レギュラーでは円(ダルメシアン)が休みか。(部屋には居た)
    大型犬はバニラとココナッツが最後まで残ってましたけど、どちらもややビビりで散歩がやり難いんだよなぁ・・・と納得の理由。

    大型犬スタメン
    中型犬スタメン
    小型犬スタメン

    レンタルしたわんこ

    自分は宇宙(そら)、ジンジャー、水月、氷花、キャサリン、ラニ、チーズ、あまにをレンタル。
    ジンジャーだけ45分、他わんこは30分で。
    予約が出来なくなったので、借りたい犬の復帰時間の先読みや相性問題を考えることが必要に。

    わんこ短評

    では今回も私の主観ですが短評を。
    何度か借りている犬で評価が変わらない場合は割愛。
    今回初回のわんこはあまに。

    • あまに
      普通に歩いてくれますし、ゴリゴリ引っ張ることも無いです。
      特に問題無いように思えます。
      ちょっと待たせる時間が長くなると伏せてしまいますが、その方が撮りやすいので助かります(^^;
    あまに

    ふれあいルーム・広場

    ふれあい系はいつも通りそこそこで。
    大型犬の部屋を中心に適当に。

    ふれあいルーム(大型犬)

    とりあえずメンバーに大きな変わりはなかったです。
    お鶴が居ないのは訃報の通り。

    ふれあいルーム(小・中型犬の大部屋)

    こちらも特に変わらず。
    ブラストに顔を舐められまくる。
    柴犬が何故か寄ってくる。
    お菊(入院)、パレット(産休)、雷夜あたりが不在。
    ずんだ(ビーグル)が相変わらずおデブ・・・出産したんじゃないのか・・・

    ふれあいルーム(その他)

    外から適当に挨拶して終わり。
    前回と同じくいろんな犬から吠えられる。

    ふれあい広場(屋外)

    頭数が少なく寂しい感じでした。
    チェスに顔を舐められまくる。

    おはぎと誰だろう?

    聞いてみて分かったことなど

    聞いた訳ではないですけど、見慣れないバイトの学生さんが多かったです。

    その他

    その他写真

    富士見温泉17:24発(関越交通)で帰宅。
    このバスは赤城山からの急行バスなので登山客で混んでいるかと思いましたが、空席多少有りで座れました。
    座れなかったら次の17:40富士見温泉始発(関越交通)か17:30同始発(日本中央バス)で帰るつもりでした。
    17:55頃前橋駅着で18:15始発の高崎線直通熱海行きに乗って帰る。


    以上


  • 20250606 世界の名犬牧場

    世界の名犬牧場 2025年6月6日訪問

    4月・5月はいろいろ忙しく行けずでしたので、久しぶりの名犬牧場になります。

    この日の話題

    11時くらいまではは青空が見える良い天気でしたが、徐々に雲が多くなりその後は曇りでした。
    そのため気温も思ったほど上がらずでした。
    もっともそれなりに高い場所にあるので、前橋駅あたりと比べると少しは気温が低いと思います。
    客入りは平日なのでそれなりで。

    エントランス
    午前中
    あとは曇りの天気で
    • 【お散歩】前回3/20の投稿で予約が出来なかったと書きましたが、おおむね常に予約が出来なくなったようです。人手不足が解消されるまでですかね?

    お散歩レンタル

    状況

    特に大きな変わりはないです。
    中型犬はメンバーが少なめ。
    ファンタ(グレート・ピレニーズ)はカードを貼り忘れていた模様。

    大型犬スタメン
    中型犬スタメン
    小型犬スタメン

    レンタルしたわんこ

    自分は水月、ジンジャー、ソーダ、氷花、ファンタ、和泉、鏡花、令和、ブラスト、ラニをレンタル。
    水月は2回借りる。
    1日11回レンタルは過去最高の回数になります。(非常に疲れた)

    客が少なかったのか、なかなか売り切れにならず。
    水月は15:00頃になっても残っているので自分が借りてみる。
    ※水月は1日2回男性限定30分コースのみの制限付き

    わんこ短評

    では今回も私の主観ですが短評を。
    何度か借りている犬で評価が変わらない場合は割愛。
    今回初回のわんこは無し。

    • 令和
      以前と比べて多少落ち着いた様な気がする・・・だけかもしれないけど。
      相変わらずズボンのポケットの中に顔突っ込んでくるし、歩いているときも油断ならないです。
    令和

    ふれあいルーム・広場

    ふれあい系はいつも通りそこそこで。
    ほぼほぼ散歩していたので、トータルで30分くらいしか居なかったと思います。

    ふれあいルーム(大型犬)

    とりあえずメンバーに大きな変わりはなかったです。
    お鶴が居なかったかな。
    前回見掛けなかったケン(セントバーナード♂)も居ました。

    ふれあいルーム(小・中型犬の大部屋)

    こちらも特に変わらず。
    お菊、紅雷、パレット、雷夜あたりが不在。

    ふれあいルーム(その他)

    外から適当に挨拶して終わり。
    いろんな犬から吠えられる(泣)

    ふれあい広場(屋外)

    頭数が少なく寂しい感じでした。
    ブラストがデブり気味。
    ふれあいではないですが、引退した(スタッフが引き取った)雷花がお散歩返却口付近に繫留されていました。

    雷花 ボーダーコリー♀
    ヘソ天させてみる

    いろいろ遊んでみる。

    聞いてみて分かったことなど

    今回は特になし。

    その他

    お散歩回数の限界

    お散歩回数の限界ですが、一人の場合は12回が限界かな・・・
    今回11回ですが、ちょっと早めに返しに行ったり、もう少し時間を詰めれば12回行けると思います。
    受付待ち時間がほぼ無い、空いている平日限定にはなりますが。
    ただし休憩する時間がほとんどなく、辛いものになると思います。

    二人以上なら理論上限界の14回いけるかも知れません。
    (お散歩受付10:00~16:59の7hで毎回30分で借りればMAX14回になる)
    お散歩時間が終わる前に一人が次を借りに行けば、待ち時間などのロスがなくなるので、限界値まで出来ると思います。
    まあやったところで特に何も良いことないですけど(^^;

    その他写真

    日が長くなったし、お散歩も受付終了ギリギリまで借りたので、帰りのバスは18:05発(関越交通)で。
    このバスは赤城山~富士見温泉止まり(18:00着)のバスと接続するので、そのバスが到着する前にバス停に並んでいると、乗り換え登山客の混雑に巻き込まれず必ず着席出来ます。
    この日は17:53頃赤城山からのバスが到着したので、17:50頃にはバス停に到着しておきたいですね。
    平日のためか乗り換えた登山客は6名程度でしたが、休日はもっと混むかもしれません。

    バス到着遅れ(平日は前橋駅周辺の混雑で遅れることが多い)のため、電車は前橋19:13始発の高崎線直通沼津行きに乗って帰る。
    大宮駅で20:56発のしもうさ号(武蔵野線西船橋方面へ直通する)に乗れたので、ちょっと楽に帰る事が出来ました。


    以上


  • 20250501 つくばわんわんランド

    つくばわんわんランド 2025年5月1日訪問分

    ちょっと日付順の投稿から外れます。

    この日の話題

    状況

    GW内の平日ですが仕事を休んで(若干サボり)行ってきました。
    (この日に行く理由があるのですが後述)
    雲はありましたが青空で晴れの天気。
    平日ですが客入りは空いている土曜日くらいの感じでしょうか。
    その割にはふれあい広場は平日運用だったので、人が多く狭く感じました。
    イベントスケジュールは通常の土日祝日と同じでした。

    エントランス
    広告

    出来事

    • 【全体】GW特別営業ではない。通常の土日祝日に近いスケジュール・運用。
    吹き流しって元々無かったっけ?

    わんわんレンタル

    自分ははすみ、マカ、そう、デネブ、しずく、マカ、はるひ、しずよを借りる。
    デネブ、しずくはPDの助っ人。
    マカは2回借りる。
    PDはこの日も4頭ほど助っ人で来ていた模様。

    この日来た理由ですが、はすみとマカがもしかしたらGW後引退してしまうとの話を、顔見知りの常連客さんから聞きました。
    引退理由は高齢のためとの事。(この日時点ではすみ14歳、マカ12歳)

    3~6日の間に借りる事も考えたのですが、混雑が酷くてゆっくり出来ないし、そもそも借りられないかもしれないと思い、急遽この日来訪してレンタルしました。

    あくまで予定なので、まだ現役続けているかもしれないし、それなら引退する日が近づいていると考えておけば良いと思います。
    引退したからと言ってもう会えないのではなく、空いているときにスタッフに頼めば会わせてもらえると思います。(厚意でなので過度な期待はしないように)

    おおむねスタメン
    広告

    企業からのリース上がり品がほとんどなので
    綺麗な個体が多いです。(個人の感想です)

    その他

    平日でつくバス一日乗車券が使えないので、往路くらいは筑波山シャトルバスで沼田まで乗ってみる。
    時間が余るので、ついでに筑波山などを撮影。

    【豆知識】もっくん案内板の5代目の写真をよく見ると、バルコニーにいるのが園長夫妻とお子さん&わんこであることが分かります。


    以上


  • 20250505 つくばわんわんランド

    つくばわんわんランド 2025年5月5日訪問分

    この日の話題

    状況

    ほぼ前日と同じ感じで、朝は雲が多めでしたが、徐々に雲がなくなり晴れの天気。
    客入りは非常に多かったです。
    まあ一年間通して一番混む日なので仕方がないか。
    翌日5/6の天気が悪そうだったので、実質GWイベント最終日かなと。(実際そうでした)

    つくばセンター 朝
    広告

    出来事

    • 【全体】GW特別営業。

    【豆知識】ふわふわかき氷ですが、機械の設定でシャーベット状に出来るとの事で、この日はその設定でした。
    この場合はシロップが多くなって甘さが増すそうです。
    と言う事は、氷がふわふわなほど甘くないって事?

    シャーベットを千切りにした感じ

    わんわんレンタル

    自分はせとか、スピカ、クィーン、ダンケ、リヨン、チュロ、ソル、はらまきを借りる。
    全てPDの助っ人。
    せとかは2回借りる、また昨年秋に一度借りています。

    せとかはどうやら私のことを覚えていてくれた模様で、受け取り時目が合ったらニコニコな感じになって抱き付かれました(^^)

    今回中型犬PD助っ人はミニチュアシュナウザーが大量に助っ人に来ていましたが、当たりハズレというのは失礼ですが、歩かない犬(ビビり?)がそこそこ居て大変な時もありました。
    中型犬PD助っ人はビーグル勢の方が、散歩させるには良かったのではと思います。
    ビーグル全部借りた訳ではないので予想ですが、少なくとも自分が借りたビーグルは問題無かったです。

    まあPDあるあるなんで仕方がないですけど、受付スタッフの「GW限定!」の言葉に乗せられてPD選んでしまった人もいたのではなかろうかと(^^;

    で、自分が借りたミニチュアシュナウザー勢ですと、リヨンが人懐っこくて良かったかな。

    広告

    パソコンを箱に詰めて回収を依頼するだけでOK!
    パソコンと一緒なら小型家電も無料で回収してくれます。

    余談ですが、アーニャ仔・リボン仔・マリン仔が今年PDになるので、来年(早ければ今年の秋の3連休)は、これらのわんこが助っ人で来てくれるのかなと期待しています。
    アーニャ仔・リボン仔は散々レンタルしたり遊んでおいたので、また再会できると嬉しいですね。

    その他

    前日と同じく特に内容の変更等はありません。
    アンもしゃもじもトータル5日分お疲れさまでした。
    (もちろんハンドラーの長澤先生、岡野先生も)
    来年か再来年には若手の先生が出てくれるのではないかと長澤先生談。
    またアンの前にアジリティを走っていた「たく」ですが、高齢のため競技からは引退させたそうです。

    アジリティとディスクドッグの動画も準備済みなので紹介しておきます。

    アジリティ・デモ 午前回
    アジリティ・デモ 午後回
    ディスクドッグ

    ふれあい広場もあまり行かなかったので、他の写真はほとんど無いですね。

    帰りのつくバスは混んでいたのですが、実家へ帰るため途中の「筑波交流センター」で土浦方面行きに乗り換える予定だったので(所要時間10分もない)まあ座れなくても良いかなと。
    沼田南発車時点で立つ人多数でした。


    以上