• タグ別アーカイブ: ラブラドールレトリーバー
  • 20250614 つくばわんわんランド

    つくばわんわんランド 2025年6月14日訪問分

    この日の話題

    状況

    曇り時々雨の天気。
    個人的には雨は特に気にならない程度でした。
    天気のせいもあり客入りは土曜日にしては少なめ。

    エントランス
    広告

    出来事

    • 【誕生日】6/12 もっふ&わっふ(オールドイングリッシュシープドッグ♂)4歳
    • 【誕生日】6/13 おはぎ(ニューファンドランド♂)4歳
    おはぎ、もっふ、わっふ

    わんわんレンタル

    自分はしずよ、まりも、フィン、とと、しょうりを借りる。
    まりもは今年初のレンタルですw

    広告

    Windows10のサポートがボチボチ終わりますね。

    その他

    天気も悪いし、やることやったので早めに帰りました。

    マリン仔は全頭PDへ行った模様。パー助だけ残っていました。
    桑の実は熟した実が落ちて行ってしまうのでどんどん持っていってくれとの事。
    グミの実も同じく。
    他にも小さい実のベリー類があったのですが、ここ最近の大雨で全部落ちてしまったとのこと・・・
    こちらはそのまま食べても甘かったそうで・・・ぐぬぬ

    メモリアルパークにあるアガベ(リュウゼツラン)はそろそろ咲きそうとの事。
    開花するまで10~30年とかそれ以上掛かるそうなので、花が見られるのはなかなか貴重だそうです。

    先週6/7がおかかの命日だったのですが、忘れておりまして・・・
    他いろいろあったので、墓参りへいつもの霊園最奥の動物供養の碑まで。

    おかかにととを紹介しておいた。
    同じ元PD同士頼むわ・・・
    個人的なことですがこれで大丈夫かと。後は私次第かな。

    「誰こいつ?」みたいな顔するなw


    以上


  • 20250511 つくばわんわんランド

    つくばわんわんランド 2025年5月11日訪問分

    この日の話題

    状況

    雲はありましたが青空で晴れの天気。
    午後からは雲が増えて15時頃には曇りの天気で、天気予報通りの天気の移り変わりでした。
    前日が一時雨でしたので、晴れている時はスカッとした空でした。
    客入りは普段の日曜日と言った感じでしょうか。

    西川面で降りる
    広告

    出来事

    • 【ふれあい】トランプ(シベリアンハスキー♂)目の病気だかケガでしばらく休みとの事。
    • 【展示館】シベリアンハスキー子犬デビュー?
    • 【イベント】子犬ふれあいイベントはジャックラッセル・テリアの子犬。
    • 【その他】もっくん広場のシロツメクサ地帯が入れるようになる。
    左:ハスキー子犬
    子犬ふれあいイベント
    シロツメクサ地帯

    わんわんレンタル

    自分はふうま、りょう、そう、はるひ、フィン、ととを借りる。
    天気が良かったのでたくさん借りようと思ってましたが、フィン、ととは午後撮影のため、曇りの空でイマイチな写真になったのが残念。

    はるひは兄弟姉妹の中でも身体が大きい方ですね。
    何かの拍子で飛び避けたり逃げたりすることがあるので、散歩中は注意していないといけませんね。(若干ビビり?)

    広告

    企業からのリース上がり品がほとんどなので
    綺麗な個体が多いです。(個人の感想です)

    その他

    もっくん広場のシロツメクサは、踏み荒らされることが前提なんですかね?
    まあおいおい園内各所でシロツメクサがモリモリ成長してくると思います。

    はすみとマカはまだ現役続行中です。


    以上


  • 20250501 つくばわんわんランド

    つくばわんわんランド 2025年5月1日訪問分

    ちょっと日付順の投稿から外れます。

    この日の話題

    状況

    GW内の平日ですが仕事を休んで(若干サボり)行ってきました。
    (この日に行く理由があるのですが後述)
    雲はありましたが青空で晴れの天気。
    平日ですが客入りは空いている土曜日くらいの感じでしょうか。
    その割にはふれあい広場は平日運用だったので、人が多く狭く感じました。
    イベントスケジュールは通常の土日祝日と同じでした。

    エントランス
    広告

    出来事

    • 【全体】GW特別営業ではない。通常の土日祝日に近いスケジュール・運用。
    吹き流しって元々無かったっけ?

    わんわんレンタル

    自分ははすみ、マカ、そう、デネブ、しずく、マカ、はるひ、しずよを借りる。
    デネブ、しずくはPDの助っ人。
    マカは2回借りる。
    PDはこの日も4頭ほど助っ人で来ていた模様。

    この日来た理由ですが、はすみとマカがもしかしたらGW後引退してしまうとの話を、顔見知りの常連客さんから聞きました。
    引退理由は高齢のためとの事。(この日時点ではすみ14歳、マカ12歳)

    3~6日の間に借りる事も考えたのですが、混雑が酷くてゆっくり出来ないし、そもそも借りられないかもしれないと思い、急遽この日来訪してレンタルしました。

    あくまで予定なので、まだ現役続けているかもしれないし、それなら引退する日が近づいていると考えておけば良いと思います。
    引退したからと言ってもう会えないのではなく、空いているときにスタッフに頼めば会わせてもらえると思います。(厚意でなので過度な期待はしないように)

    おおむねスタメン
    広告

    企業からのリース上がり品がほとんどなので
    綺麗な個体が多いです。(個人の感想です)

    その他

    平日でつくバス一日乗車券が使えないので、往路くらいは筑波山シャトルバスで沼田まで乗ってみる。
    時間が余るので、ついでに筑波山などを撮影。

    【豆知識】もっくん案内板の5代目の写真をよく見ると、バルコニーにいるのが園長夫妻とお子さん&わんこであることが分かります。


    以上


  • 20250505 つくばわんわんランド

    つくばわんわんランド 2025年5月5日訪問分

    この日の話題

    状況

    ほぼ前日と同じ感じで、朝は雲が多めでしたが、徐々に雲がなくなり晴れの天気。
    客入りは非常に多かったです。
    まあ一年間通して一番混む日なので仕方がないか。
    翌日5/6の天気が悪そうだったので、実質GWイベント最終日かなと。(実際そうでした)

    つくばセンター 朝
    広告

    出来事

    • 【全体】GW特別営業。

    【豆知識】ふわふわかき氷ですが、機械の設定でシャーベット状に出来るとの事で、この日はその設定でした。
    この場合はシロップが多くなって甘さが増すそうです。
    と言う事は、氷がふわふわなほど甘くないって事?

    シャーベットを千切りにした感じ

    わんわんレンタル

    自分はせとか、スピカ、クィーン、ダンケ、リヨン、チュロ、ソル、はらまきを借りる。
    全てPDの助っ人。
    せとかは2回借りる、また昨年秋に一度借りています。

    せとかはどうやら私のことを覚えていてくれた模様で、受け取り時目が合ったらニコニコな感じになって抱き付かれました(^^)

    今回中型犬PD助っ人はミニチュアシュナウザーが大量に助っ人に来ていましたが、当たりハズレというのは失礼ですが、歩かない犬(ビビり?)がそこそこ居て大変な時もありました。
    中型犬PD助っ人はビーグル勢の方が、散歩させるには良かったのではと思います。
    ビーグル全部借りた訳ではないので予想ですが、少なくとも自分が借りたビーグルは問題無かったです。

    まあPDあるあるなんで仕方がないですけど、受付スタッフの「GW限定!」の言葉に乗せられてPD選んでしまった人もいたのではなかろうかと(^^;

    で、自分が借りたミニチュアシュナウザー勢ですと、リヨンが人懐っこくて良かったかな。

    広告

    パソコンを箱に詰めて回収を依頼するだけでOK!
    パソコンと一緒なら小型家電も無料で回収してくれます。

    余談ですが、アーニャ仔・リボン仔・マリン仔が今年PDになるので、来年(早ければ今年の秋の3連休)は、これらのわんこが助っ人で来てくれるのかなと期待しています。
    アーニャ仔・リボン仔は散々レンタルしたり遊んでおいたので、また再会できると嬉しいですね。

    その他

    前日と同じく特に内容の変更等はありません。
    アンもしゃもじもトータル5日分お疲れさまでした。
    (もちろんハンドラーの長澤先生、岡野先生も)
    来年か再来年には若手の先生が出てくれるのではないかと長澤先生談。
    またアンの前にアジリティを走っていた「たく」ですが、高齢のため競技からは引退させたそうです。

    アジリティとディスクドッグの動画も準備済みなので紹介しておきます。

    アジリティ・デモ 午前回
    アジリティ・デモ 午後回
    ディスクドッグ

    ふれあい広場もあまり行かなかったので、他の写真はほとんど無いですね。

    帰りのつくバスは混んでいたのですが、実家へ帰るため途中の「筑波交流センター」で土浦方面行きに乗り換える予定だったので(所要時間10分もない)まあ座れなくても良いかなと。
    沼田南発車時点で立つ人多数でした。


    以上