つくばわんわんランド 2023年1月3日訪園
本日の話題
状況
前日に続いて快晴。
客入りも前日と同じく結構多めでした。
出来事
- 【その他】汁粉の配布あり。
わんわんレンタル
自分はまりも、こるる、ととをレンタル。
前日に続いていつも通りの流れの混雑でした。



その他
納骨堂はエアコン入っていて暖かかった。














以上
つくばわんわんランドの最新情報とかVirtual茨城県民の話
前日に続いて快晴。
客入りも前日と同じく結構多めでした。
自分はまりも、こるる、ととをレンタル。
前日に続いていつも通りの流れの混雑でした。
納骨堂はエアコン入っていて暖かかった。
以上
一日晴れな天気。
寒かったようですが、自分はバイクに乗る時用の上着で行ったため、暑くてずっと脱いでいました(T_T)
客入りまずまず多かったです。
あと年末年始の土浦駅~筑波山口バスの時刻表貼っておきますね。
行きは土浦駅9:25発で、帰りはつくばわんわんランド入口15:17発か16:42発で大丈夫そうですね。
土浦駅9:25発に乗り遅れた時が悲惨…
その場合、10:00と10:40につくばセンター行きのバスがあるので、つくばセンターから筑波山シャトルバスかつくバス北部シャトルで回り道した方が早く着きそうですね。
10:40発のつくばセンター行きに間に合わない場合は、次の12:20発の筑波山口行きを待った方が良いです。
土浦駅9:25発に間に合わないと分かったら、ひたち野うしく駅か荒川沖駅で常磐線を降りて、つくばセンター行きのバスに乗って回り道した方が早いと思います。
筑波山シャトルバスは普段と変わらないどころか、つくばセンター12:30発が増えてますね…。
筑波山神社参拝客対応でしょうか。
つくバスは年間通して毎日同じダイヤなので、いつも通りで大丈夫です。
常磐線(JR東日本)、つくばエクスプレス共に、12/30~1/3は土日祝日ダイヤの模様。
自分はホームズ、ちぃ、めめこ、まりも、もちをレンタル。
客がそこそこ居たので、レンタルも割と客が多かったですね。
今年は後は29日の最終日に行って終わりかな。
以上
午前中は曇りだけど雨は降りそうにない、午後からは晴れて良い天気でした。
客入り最近の中では少なかったです。
筑波山の紅葉が終わりに近づいているので、ランドへの客足も減ったかな?
広告
自分はまりも、ちぃ、たぬき、こるる、ちぃをレンタル。
全体的に客が少なかったのでレンタルも空いてました。
午前中の雨が降りそうで降らない天気が良かったですね(^^;
寒くなって、」大型犬にはちょうど良い気温のようですね。
セントバーナードふれあいは客が少なかったため、連続3周で入れました。
以上
一日晴れな天気。
客入りは前日と同じく午前中少なく午後から混雑。
自分はこるるとまりもをレンタル。
前日と同じく昼頃から混雑。
金八・おかかも借りられそうも無いので早めに帰りました。
SNS知り合いのhiroさんに会いました。
以上
ではではその2です。
順位で言うと3~9位まで。
ここから回数昇順(下から順に)で紹介しましょうか。
8回は9位になります。
馴染みのない犬種のためかイマイチ人気が無いです。
身体も中型犬クラスなので、大型犬借りたい人にはやや不満かも。
しかしよく歩いてくれるし、指示にも従うし、撮影し易い犬でもあります。
売れ残っているので借りやすいと言う面もあったと思います。
みんな大好き、もふもふサモエドまりもっちゃん。
落ち着いているし、強く引っ張らないので散歩はし易い。
ただし、夕方近くになると腹が減ってすぐに帰りたくなるので、その時はゴリゴリ引っ張ります。
なるべく早い時間帯に借りるのが吉。
私でも夕方にはあまり借りたくない犬ですね。
「歩かない」の代名詞みたいなわんこ。
人気の犬種のため出動回数も多いですが、よくスタート地点付近で伏せっているのを見掛けます。
年齢的なところも多少はあると思いますけど、散歩初心者にとっては地雷ですね。
私にとっては歩かない犬を歩かせる練習用みたいな犬。
金払って運動させている訳分からん存在w
いつもニコニコ尻尾ブンブンなマカ。
普通に歩いてくれるし、急に飛び出すことも無いし、レンタル大型犬の中では一番扱い易いかも。
迷った時はマカにしておけば問題ない…で今年は回数が伸びたかな?
みんな大好きゴールデンレトリーバーなんですけど…
歩かないとスタッフがおやつをそっと渡してくれるのですが、うっかりはまちに全部見せると全部奪われます。
力ずくでw
他にもぬいぐるみやバッグチャーム・手袋・マスクに食らい付いてきたり、油断していると全部取られますw
何も無い時はそれなりに良い犬なんですけどねぇ。
クセがある犬を扱うのも自分の訓練みたいなもので、回数が伸びますね。
流石元PD。指示すればきちんと従ってくれますし、扱い易い犬です。
外部から来た犬を見掛けると吠えたりするような時があって、たまに急に引っ張ったりするのがマカと違うところかな。
いつも待機場所で吠えてきて散歩をせがまれるので、つい借りてしまいます(^^;
2021年はととの強化年として、意識して多く借りた結果の3位です。
まだちょっと落ち着きは無いです。2022年も引き続き強化年で。
お座り・お手・おかわり・伏せ までちょっと怪しいときもあるけど出来る。
自分の飼い犬では無いので、この辺りが限界なのかも知れませんが…。
3~9位でトータル82回、ここまでで合計198回。(あと67回w)
では最後の1位と2位は…昨年同様あいつとあいつですw
一日晴れで良い天気でした。
客入りは平日だったのでそれなりです。
自分は金八、はつこ、ウィズ、まりも、ハイジをレンタル。
平日なのでレンタル客は殆どなく。せっかく青空の晴れなのにもったいない。
平日は交通機関の各種割引が使えないので、金銭的に辛い…
以上
一日晴れな天気。
客入りも結構多かったですね。
自分はひまわり、とと、まりも、金八をレンタル。
それなりに繁盛って感じですかね。犬が枯渇することは無かったと思います。
先週は花が一杯だった花壇ですが、早くも入れ替えされていました…
以上
飛び石連休を埋めるために有休で
一日晴れで暑かったです。
客入りは平日の割には多かったかな。
あと平日は帰りのバスが16:30を逃すと19時台になってしまうので、閉園までいないで帰りました。
自分はまりも、金八、おかかをレンタル。
まりもは開園直後、金八・おかかは15:30以降レンタルで。
多少人が多いと言っても平日なので、金八・おかかもすんなりレンタルできました(^^)
先日与作の墓参りした時手ぶらだったので、いろいろ持って再度行ってきました。
歩きで…
最初霊園に行くならバスは「西川面」で降りた方が近いです。
以上
開園時間の10時くらいまでは曇りでしたが、次第に晴れて蒸し暑い日に。
客入りの出だしは悪かったですが、昼前以降はまずまずの人出でした。
自分はまりも、紅、金八、おかかをレンタル。
日中通してそこそこ繁盛していたけど、16時頃から客が引けてスカスカに。
(ちょうどそのくらいの時間に、出せる犬が枯渇するのもありますが)
タイミング良く金八&おかかをレンタルできました(^^)
もっくん広場にクロアナバチが大量発生している模様。
昨年は仔犬展示館裏とステージの間の斜面で大量発生していたそうです。
滅多に人に危害を加えない種類の蜂ですが、あまり刺激しないようしばらく注意ですな。
以上
一日晴れ。梅雨明け後は初の土日でかなりの暑さでした。
土曜日にしては客入りは少なかったです。
自分はまりも、与作、金八、ポニー、おかかをレンタル。
暑さのせいかレンタルする客は少なかったですね。
おかげで金八とおかかをレンタルできました(^^)
ふれあい広場は風通しが悪いので、暑さがキツいです。
以上